デッキの選び方
スケートボードの顔でもある板の事を通称「DECK-デッキ」と呼びます。
様々なブランド、デザイン、サイズ、形状があるため、
これからスケートボードを始めたいという方には特に悩むパーツだと思います。
初心者用や上級者用などの決まりはありませんので、気に入ったデザインで選ぶことをオススメします!
デッキのサイズとは
まず、デッキを選ぶ時に「サイズ」の多さに戸惑うと思います。 基本的には決まりなどはなく、自分の乗りやすい、落ち着くデッキのサイズに乗るのですが、最初は難しいですよね!
簡単に説明しますね!
細いデッキ(7.5~7.875inch)の特徴幅の細いデッキは、太いデッキと比較すると重量が軽くなり、力がない方でも扱いやすく女性や子供に適したサイズです。
太いデッキ(8.0~8.5inch)の特徴幅が広いデッキは、安定感がありますが、幅が細いデッキと比べると重量があります。
当店では8inchのデッキを乗る方がダントツで多いです。
キック、コンケーブとは
デッキを見てみると、デッキの前後左右に反り返っているのがわかると思います。
まずデッキの前後の事を、前 - ノーズ/ 後 - テール と呼び、その反上がりを「キック」そしてデッキの横向きの反りを「コンケーブ」と呼びます。
この反り(キック、コンケーブ)は何の為にあるかといえば、スケートボードの技をしやすくする為にあります。ですから、キック、コンケーブが強ければ良い!や、弱いほうが良い!といった事はありません。
好みや相性で、使いやすさは変わってきますので、スケートボードを続けていく中で自分にあった形を見つけていきましょう!
- まとめ
- 1. 結局どのサイズを選べばいいの?と思っていると思います。女性、子供でしたら7.5 ~ 7.875inch、大人の男性でしたら8.0inch前後から選んでいただければ問題ありません。
2. もちろんデザインで決めるのも有り!サイズの違いは最初はあまりわからないと思います。デザインで気に入ったものを選ぶのが、一番GOODです!!
当店ではこの2点を参考にデッキを選ぶのをオススメします!