トラックとは
トラックとは、デッキ(板)の下につく金属製のパーツのことです。
左右に曲がる動きや、乗り心地はトラックによって大きく変わります。
トラックはスケートボードのパーツの中でも特に重要で最も長く使えるパーツですので、しっかりとしたものを選ぶことが大事です。
それでは細かく説明しますね!
トラックのサイズについて
デッキの横幅にサイズがあるようにトラックにも各ブランド横幅のサイズが数種類有ります。
絶対にこのデッキにはこのサイズのトラックを付けなければいけないという決まりは有りませんので、ご心配なく!!
ですが、各ブランド推奨サイズが有りますので、サイズ対応表を参考に選んで見ましょう。
トラックの高さについて
各ブランド、トラックにはHiとLoの2種類があります。単純に車高がHiなら高く、Loなら低くなるということです。
当店では、車高が低いと安定性が良く、トリックをする際、デッキの先端と路面との距離が近くなるので、デッキを弾いた時の反応が速く、軽く感じますので、初心者の方にはLoをオススメしています。
どちらにしても、慣れることが大切です。
当店で扱っているトラックはどれを使っても間違い無い物を取り扱っていますので、気楽に選んで見ましょう!
3大トラックブランドの特徴
トラックにもたくさんのブランドがありますが、当店では世界でも圧倒的なシェアを誇る、人気トラックブランド3社のみを取り扱っております。
それでは、各ブランドの特徴を簡単に説明します!
VENTURE(ベンチャー)
3つのブランドの中でもっとも安定性に優れ、価格もリーズナブルなトラックなので当店でも、一番人気のトラックです。
スケートボードを始める人にオススメです。
INDEPENDENT(インディペンデント)
老舗トラックブランド。3つのブランドの中でもっともターン性能に優れて小回りが利き、横に動く動きにも優れており小刻みな動きに対応できます。
重量感のあるトラックで、縁石の上を滑るグラインド系トリックの際は心地良い滑りで、玄人スケーターをうならせます!
THUNDER(サンダー)
3社の中で最も軽量なトラックで車高が低く、HIでも他のトラックのLOくらいの高さです。
20年以上のスケート歴の僕もこちらのブランドのLoを愛用しています!
- まとめ
1.車高が低く、安定性が良いLoがオススメ!
2.コスパ重視ならVENTURE
3.形から入りたいならINDEPENDENT
4.とにかく軽いものが良いならTHUNDER